USBドングルとは?

USBドングルとは?IT初心者にもわかりやすく解説

DXママ
パソコンに挿すUSBドングルって言葉、聞いたことある?

あいちゃん
ドングル?なんか変な名前!USBは知ってるけど、ドングルって何?

DXママ
簡単に言うと、USBポートに挿して使う小さな機器のことだよ。例えば、Wi-Fiに接続するためのUSB Wi-Fiアダプタとか、Bluetoothを使えるようにするUSBアダプタとか。あとはテレビを見るためのチューナーとか。

あいちゃん
あー!あの小さいやつね。パソコンにWi-Fi機能がなくても、それを挿せばWi-Fi使えるようになるんだ。便利!

DXママ
そうそう!他にも、ソフトウェアのライセンス認証用のセキュリティキーとして使われることもあるんだ。高価なソフトを使うために、このドングルを挿さないと起動できないっていう仕組み。あとは最近だと、ZoomやTeamsのオンライン会議用のマイク機能がついたUSBドングルとか色々あるよ。

あいちゃん
へぇ~!パソコンの機能を簡単に拡張できるってことなんだね。USBメモリみたいに記憶するだけじゃなくて、パソコンに新しい能力を追加するって感じ?

DXママ
その通り!パソコンの能力を拡張するための便利グッズって感じかな。最近のはどんどん小型化してて、USBポートからほとんど飛び出さないものも増えてきてるよ。ただ、偽物も多いから、有名メーカーのものを買った方が安心だよ。

あいちゃん
なるほど!私も古いパソコン使ってるから、Wi-Fiドングルとか便利かも。ドングルって変な名前だけど、覚えやすいね!

USBドングルのまとめ

USBドングルは、コンピュータやその他のデバイスの機能を拡張するためにUSBポートに接続する小型のハードウェアデバイスです。IT初心者の方にもわかりやすく整理すると:

  • USBドングルの基本:
    • USBポートに挿して使用する小型のデバイス
    • パソコンやデバイスの機能を拡張・追加する目的で使用
    • 一般的に小型で携帯性に優れている
  • 主な種類と用途:
    • 通信系ドングル: Wi-Fiアダプタ、Bluetoothアダプタ、モバイルインターネット接続用など
    • マルチメディア系: テレビチューナー、オーディオインターフェース、ビデオキャプチャなど
    • セキュリティ系: ソフトウェアライセンス認証用キー、暗号化キー、二要素認証デバイスなど
    • 周辺機器接続: ゲームコントローラー用レシーバー、ワイヤレスマウス・キーボード用など
    • WEB会議用: マイク内蔵のオンライン会議用アダプタなど
  • メリット:
    • 既存のデバイスに新しい機能を追加できる
    • 購入コストが比較的安価(専用機器と比較して)
    • 携帯性に優れ、必要な時だけ接続して使用可能
    • 古いパソコンでも最新の通信規格などに対応できる
  • 注意点:
    • 偽造品や低品質な製品が多いため、信頼できるメーカーの製品を選ぶべき
    • USBポートの空きが減るため、複数使用する場合はUSBハブが必要になることも
    • ドライバーのインストールが必要な場合がある
    • 飛び出た状態で使用するため、持ち運び時に破損しやすい場合がある
  • 最近のトレンド:
    • 超小型化:USBポートからほとんど出っ張らないタイプの増加
    • 複合機能:一つのドングルで複数の機能を提供するマルチ機能型の登場
    • 高速化:USB 3.0/3.1/3.2対応製品による転送速度の向上
    • セキュリティ強化:生体認証機能付きなど、より高度なセキュリティ機能の搭載

USBドングルはデジタルライフを便利にする小さな助っ人です。特に古いデバイスに新しい機能を追加したい場合や、必要な時だけ特定の機能を使いたい場合に大変便利なツールといえるでしょう。

おすすめの記事